2022,1,6,あまりの寒さに、リビングの出入り口にも、冷気シャッターを
ダイソーアルミシートで作りました。
他の場所で、使っていた手作りの、衝立を使ってみて
ドアからの冷気が、底冷えに拍車をかけることに、改めて気づき
と、言うのも、深夜の冷え込みを抑えるのに、カーテンを付けたいと
要望があったが、カーテンではあつくるしいと思い、腰壁の高さで作ることにした。
高さ600mmの衝立は、1つ購入済みで、ダイニングテーブルの下で使っているため
今回は作ることにした。
材料
・アルミシート(1800mm・900mm) 2枚
・両面テープ(15mm・15000mm) 1個
・突っ張り棒(1500mm〜2000mm 1本
・強力マグネット 4個
・新聞紙 (空気の層を作るため挟む物) 適宜
・養生テープ 1個


アルミシートを広げ450mmピッチで、両面テープを貼り、2枚貼り付けの準備をする。
(外周面にも貼る)
新聞紙を縦に折り、等間隔で4枚、養生テープで貼って、空気の層の山を造る。
裾を合わせ、適度な圧力をかけ接着完了、突っ張りポールを建具の枠に立て、ポールの調節し
1mの紙の芯にアルミシートを貼り付け、ポールを芯に差し入れ完了。
(ポールと芯の件は収納するための巻き芯なので、建具にアルミシートを直貼してもOK!です)


アルミシートをセット出来たら、出入り口の建具とアルミシートに、マグネットを上端と下端に
しっかりと貼り付けて、ウオールステッカーなどで、デコレーションをして完成で〜す。
ワンコインで、冬を乗り切りましょう。
掃き出し窓には、トラックサイズのサンシェードを貼ってまーす。吸盤付きなのでこれは結構イケてます。
暖房の効率もバク上がりで〜す
暖かくて真冬に、花も咲きそうです。
ありがとうございました。
ダイソーアルミシートで作りました。
他の場所で、使っていた手作りの、衝立を使ってみて
ドアからの冷気が、底冷えに拍車をかけることに、改めて気づき
と、言うのも、深夜の冷え込みを抑えるのに、カーテンを付けたいと
要望があったが、カーテンではあつくるしいと思い、腰壁の高さで作ることにした。
高さ600mmの衝立は、1つ購入済みで、ダイニングテーブルの下で使っているため
今回は作ることにした。
材料
・アルミシート(1800mm・900mm) 2枚
・両面テープ(15mm・15000mm) 1個
・突っ張り棒(1500mm〜2000mm 1本
・強力マグネット 4個
・新聞紙 (空気の層を作るため挟む物) 適宜
・養生テープ 1個


アルミシートを広げ450mmピッチで、両面テープを貼り、2枚貼り付けの準備をする。
(外周面にも貼る)
新聞紙を縦に折り、等間隔で4枚、養生テープで貼って、空気の層の山を造る。
裾を合わせ、適度な圧力をかけ接着完了、突っ張りポールを建具の枠に立て、ポールの調節し
1mの紙の芯にアルミシートを貼り付け、ポールを芯に差し入れ完了。
(ポールと芯の件は収納するための巻き芯なので、建具にアルミシートを直貼してもOK!です)


アルミシートをセット出来たら、出入り口の建具とアルミシートに、マグネットを上端と下端に
しっかりと貼り付けて、ウオールステッカーなどで、デコレーションをして完成で〜す。
ワンコインで、冬を乗り切りましょう。
掃き出し窓には、トラックサイズのサンシェードを貼ってまーす。吸盤付きなのでこれは結構イケてます。
暖房の効率もバク上がりで〜す
暖かくて真冬に、花も咲きそうです。
ありがとうございました。
コメント