メリーなクリスマスだった!?ニチニチソウ!!(越冬中)
まっ、満開でクリスマスを楽しんだ、金魚草達
2018年家族が持ち込んだ真っ赤なシクラメン
株本が露出して葉も花芽もちょぼちょぼで
感覚的には、一年草の感覚である、元気がなければ部屋の片隅で冬の終わりを待つ
そんなシクラメンには、特等席があって、そこで必ず夏越しをする
適量の水をあげながら管理する「ウェット」
昨年花を持たず終わったが、今年は花芽が沢山あって期待大で、置き肥もそこそこ
赤色が少し薄くなり沢山の花をつけましたが、徒長傾向で
日照不足という診断でも、シクラメンに心開かれても・・・
そこで考えついたのが、のび太君とお付き合いしながら、後世もしっかり育てる
100均で購入した、ラン用支柱を(50cm)を絞り鉢に十文字を描く
交差部分をアルミの針金を利用して固定(60cm)等分で採り
支柱で造った棚を利用して、徒長した葉と花芽を行儀よくまとめる
今のところは、これで事無きを得た感じで、葉も黄色くなり一時は諦めましたが
「復活」
窓辺に置いて療養中です。
ひらめきは大切、そして、道具はもっと大事ですね。
今シーズンは、少し背の高いシクラメンと、楽しく過ごすことが出来そうです。
まっ、満開でクリスマスを楽しんだ、金魚草達
2018年家族が持ち込んだ真っ赤なシクラメン
株本が露出して葉も花芽もちょぼちょぼで
感覚的には、一年草の感覚である、元気がなければ部屋の片隅で冬の終わりを待つ
そんなシクラメンには、特等席があって、そこで必ず夏越しをする
適量の水をあげながら管理する「ウェット」
昨年花を持たず終わったが、今年は花芽が沢山あって期待大で、置き肥もそこそこ
赤色が少し薄くなり沢山の花をつけましたが、徒長傾向で
日照不足という診断でも、シクラメンに心開かれても・・・
そこで考えついたのが、のび太君とお付き合いしながら、後世もしっかり育てる
100均で購入した、ラン用支柱を(50cm)を絞り鉢に十文字を描く
交差部分をアルミの針金を利用して固定(60cm)等分で採り
支柱で造った棚を利用して、徒長した葉と花芽を行儀よくまとめる
今のところは、これで事無きを得た感じで、葉も黄色くなり一時は諦めましたが
「復活」
窓辺に置いて療養中です。
ひらめきは大切、そして、道具はもっと大事ですね。
今シーズンは、少し背の高いシクラメンと、楽しく過ごすことが出来そうです。
コメント