バジル、もりもり育ってます。


マメな摘心で、収穫量をドンドン増やしていきます。
幼い葉の頃は虫食いの心配もありましたが、茎がしっかりする頃には、
ハーブのオーラで、虫も寄せ付けなくなります。(香りが素晴らしい)
葉の量が増えて煉瓦色が見えなくなりました。
バジルの効能、効果
心身及び中枢神経の強壮作用があり、体の様々な
機能を高めてくれる働きがある。
また鎮静作用、腹痛や吐き気などの症状も鎮めて
神経を落ち着かせ、偏頭痛にも効果が期待
バジルティーは、不眠にも効果的
そこで、たくさん収穫したバジルで、朝食用のパンに合わせるパテのようなものを
作りましたが、パテとゆうのも、バジルの葉の量をふんだんに使用したため、
パテ風になったという感じでございます。
作ってから、2日ほど寝かしておいたので、今朝方、毒味をいたしました。
正直ちょっと不安でした、作りながらも、何に合わせて食べるのか????
これが、まさかのミステリーではなく、美味しいんです。
簡単にできて、美味しくてヘルシーで
バジルを細かく刻んで、白だしとオイルを混ぜて
粒胡椒で味をピリッと〆れば出来上がりでございます。
焼いたパンにつけて、いただいてもいいですし
バゲットにたっぷりのっけて、バジ〜ルトーストの出来上がり!
カリカリトーストにシミシミのバジルオイルがたまりません。
癖になる美味しさです。
毎朝、あまりの美味しさに、皆さんにオススメしないと気がすまない感じでございます。
ドバドバかけて食べるので、ヘリも早くて、でもそんなときには、
追いバジルを、まな板をバジル色に染めぬよう、気遣いも忘れずに!?(キッチンペーパー)
本当におすすめします。
簡単なんで是非







幼い葉の頃は虫食いの心配もありましたが、茎がしっかりする頃には、
ハーブのオーラで、虫も寄せ付けなくなります。(香りが素晴らしい)
葉の量が増えて煉瓦色が見えなくなりました。
バジルの効能、効果
心身及び中枢神経の強壮作用があり、体の様々な
機能を高めてくれる働きがある。
また鎮静作用、腹痛や吐き気などの症状も鎮めて
神経を落ち着かせ、偏頭痛にも効果が期待
バジルティーは、不眠にも効果的
そこで、たくさん収穫したバジルで、朝食用のパンに合わせるパテのようなものを
作りましたが、パテとゆうのも、バジルの葉の量をふんだんに使用したため、
パテ風になったという感じでございます。
作ってから、2日ほど寝かしておいたので、今朝方、毒味をいたしました。
正直ちょっと不安でした、作りながらも、何に合わせて食べるのか????
これが、まさかのミステリーではなく、美味しいんです。
簡単にできて、美味しくてヘルシーで
バジルを細かく刻んで、白だしとオイルを混ぜて
粒胡椒で味をピリッと〆れば出来上がりでございます。

バゲットにたっぷりのっけて、バジ〜ルトーストの出来上がり!
カリカリトーストにシミシミのバジルオイルがたまりません。
癖になる美味しさです。

ドバドバかけて食べるので、ヘリも早くて、でもそんなときには、
追いバジルを、まな板をバジル色に染めぬよう、気遣いも忘れずに!?(キッチンペーパー)
本当におすすめします。
簡単なんで是非







