fringpieessのblog

ぺっとから園芸、料理からDIY、スイーツからアフィリエイトまで幅は 程々に綴らせていただきます。

2022年10月

<オウゴンカズラ>令和の奇跡

国際航空宇宙局NASAと共にエコプラント、宇宙船の為に、空気清浄効果を確認された

数ある植物の中のとても、人気のある、艶のある葉っぱがハートの形をした可愛くて

存在感のある見た目は、エコプラントの代名詞のようなポトスですが、故郷ソロモン諸島では

大きな樹木に登坂している姿は圧巻で葉も大きくて、上に登ることで活性されるのか、なんでも

葉が割れてくるらしい?改めて確認しましたが、今のところ葉の切れ込み情報は、見つからず

確認は出来ませんでしたが、(ミラクル)を気長に待つことにします。
(教授に確認したところ観賞用のものは、幼葉で、成葉になると羽根状に切れ込みが入るということ)
我が家のポトス、葉の切れ込みを待つ間、葉の成長を、記録することに致しました。
DSC03193

・2022・10・19 幅11,5cm 縦14,5cm
DSC03199

平均のサイズで幅が、5,6cm・縦・10cm程度です。

DSC03194

何となく、ギザギザ見えてませんか?!(大人になったらキレキレさ)

これが一番大きな葉っぱになります。

天井までネットが届いてなかったので、ネットを増設して、少しでも長く垂直移動出来るように

準備は整いました。

葉割れの話をyou-tubeで見てグリーンカーテン用に買ってあったネットを適当に窓際に張って

様子を見ていましたが、あまりの成長の速さに誘因が追い付かないぐらいの成長ぶりで

日差しは強いですが、日差しの流れが速いのが,幸いして葉焼けもせずに育ちました。

もちろん肥料と水やりは欠かせませんが、始まってからまだ,トラブルはなく葉は艶々で

開運植物ですから風水効果も期待してしまいますね。

(邪気を吸い取る効果に期待,生活の好循環を生む)とありますから

健やかな睡眠もポトスのおかげだったのかもしれません。

外からの眺めはいかがなものかと確認してみました。

DSC03192
結構いい眺めでびっくり、ますます成長が楽しみになりました。

癒されております、好きすぎて家がジャングルになりつつあります。

DSC03195
これが、増設した部分です,まだ伸びしろは十分ありますので、乞うご期待!!


DSC03203
DSC03196
小さいポトスも魅力的ですよ。
DSC03202

私には無縁ですが、恋愛運上昇には南東のお部屋がよろしいようです。

由緒正しいポトスですから、銀婚式や金婚式の贈り物として最適です。
DSC03201
葉割れした<プレミアム ポトス>う~ん、どーでしょう。

お楽しみにお待ちいただければ、幸いでございます。

紫蘇の実・ヴァージンオイルとマッチング

皆さーン今が旬ですよー

もうすぐ放散の準備に、入ります。

というのも今回は、種をいただきます。

人っていろんな種を好んで食べていますが、よく目にするようになった、チアシード

カエルの卵のような見た目にはびっくり!

調べてみると、綺麗な青紫色の花を咲かせるシソ科の植物、お庭に植えたくなるような花です。

粒粒種つながりで、バジルの種もスーパーフードに分類され、同じシソ科で、水分を含むと

カエルの卵のようになる、トロトロの正体が食物繊維らしく、見た目も同じスパーフード

そうなると、どちらが優秀かってことに、良いところだけを、紹介すると

チアシードにはオメガ3(多価不飽和脂肪酸に分類)

中性脂肪や悪玉コレステロールを減らす効果があり・(チアシード)シソ科サルビア属

善玉コレステロールを増やす働きがもあります。 ・(バジルシード)シソ科目箒属 (めぼうき)

バジルシードは、インドの伝統医療アーユルヴェーダで、古くから使用していたそうです。

バジルは中国から生薬として伝わりゼリー状の特性を生かして

目のごみを取ることに使用していたため目箒(めほうき)の由来に

ゼリー状の粘液は咳止め・鼻炎・下痢止めに使用されていたようです。

どちらも優れた栄養が、あることは間違いありません。

<スーパーフード>女性陣にご使用いただくことでこのようなご立派な

ネーミングになったんですかね。

本日紹介させて頂きます、分類としては漢方らしいですね。

大葉・あおじそ・シソ科(しそ属)

急がないと美味しいぷちぷちが召し上がれませんよ!!

DSC03185

ちょっと青じそについて調べたところ、紫蘇の実にも食べごろがあると知り

急ぎで行動いたしました。

9月末ごろに知り合いの方から紫蘇の実の塩漬けをいただきまして、沢山頂いたので

それを、失礼ながらパン食故に、味変させていただきました。

それがなかなかのもので、レシピはバジルと同じですが、何ともプチプチにバジル越え

是非ともお知らせして、実が茶色く染まる前に食べて頂けるようにと思いまして。

我が家にも青じそガありますので、早速水洗いして、水に浸けてあく抜き、水替えしながら半日ほど


DSC03186
実の張りもなかなかのものです、昨日作ったものを今朝食べて、感動

来週のごみの日に合わせて紫蘇の大木を処分できるように、思い残しのないように

より良いものを選んで摘み取り、穀きました。

ザルにとって水切りしながら塩で揉み込んで水分を落とします。

味付けはブラックペッパーと白だし(かつを出汁)

オリーブオイルで風味を足します。

一晩寝かして出来上がり。

カチッと閉まるスィーツのカラ容器に詰め込みました。

醍醐味は出汁味は知る所ですが、プチプチ感

キャビアじゃね!

たいへんおいしくできました。

早速一晩寝かせた、紫蘇の実・白だし(かつを出汁)とブラックペッパー・オリーブオイル漬け
DSC03188

カリカリトーストでいただきます。

バジル・白だし(こんぶ出汁)とブラックペッパー・オリーブオイル漬け

交互に食べるのは、初めてなので、愉しみです。
DSC03187
待ちきれません・・・・・・・!
DSC03190

オイルシミシミで、よだれが

どっちも、最高です、やめられません

なくなるのが怖いくらいです。

このつぶつぶ、おいしいだけじゃない!大葉の抗菌作用は、有名ですが

紫蘇の葉に含まれるポリフェノールの一種のフラボノイド(ロスマリン酸リオテリン)
フラボノイドが体の生理調整機能に働きかけて季節の変わりめの不調、自律神経に作用
紫蘇の実には、βーカロテンの含有量が豊富で免疫力の向上させて風邪などの予防に
花粉症やアトピー性皮膚炎などの、アレルギー反応の抑制に期待できます。
紫蘇の実にもオメガ3(多価不飽和脂肪酸)はいってます。
お試しください





十三夜 栗ご飯と団子でお月見を満喫

DSC03163
パソコンが壊れてしまい,画像が挙げられない為,モチベーション揚がらずに怠けていました。

お盆様だったか?いい加減な団子を作ったのが気になっていた。

今回は気合を入れて,2回蒸す工程で作りました。(前回は1工程こねもなし)

もちもち度が格段にアップ,そしてかなり長い時間,柔らかさを保ちます。

やはり,手間をかけるとよいものが出来ますね。
DSC03141
粉をふるいにかけておいしい水で混ぜ込み耳たぶほどの硬さに,円盤状にして2つ

20分程蒸しあげます,それを4等分にしていい感じまで,しゃもじを使って

餅つきの要領で突きます,すると柔らかさに深みが出ます。

それを棒状に4本,それを適宜まるめていきます。
DSC03147
DSC03149
DSC03148


蒸し器の準備をして,優しく入れていきます。

蒸し器が小さいので,果たして全部入りきるでしょうか

お恐る恐る,詰め込んでいきます。

DSC03149
あと1本何とか詰め込みました。
DSC03147
武平作,にも勝る勢いです。

もっちもちです,そしてお月見と,たまたま母の月命日なのでお仏壇にもお供えして

DSC03153
お皿もオシャレに御所車の絵柄にしました。

お供え用は、蒸し器の下で重みで楕円形に,あえてあまり成型せずに重ねました。

みたらしも,考えましたが,粒あん一択で作ることにしました。

DSC03154
うまそうですね,つやつやですよー
DSC03159
ここで栗ご飯の登場です。
DSC03144
DSC03143
たいへんおいしくできました。

今,表に出て月の様子を見てきました。
DSC03160
恥ずかしいのか出たり入ったり,偶然撮影出来た感じですね。

こんな感じで十三夜愉しみました。

マルチーズのさくらが,眠そうなので,そろそろ

おやすみなさい。

後日,みたらし団子も楽しみました。


DSC03163
みたらしあんをたっぷりかけました。

粒あんと,交互に食べるとまた格別です。




もしも
楽天市場
mosimo
sa-ji
お問合せッセージ
550-450sqa
ハチミツ
GMO
ギャラリー
  • NTT 関連の詐欺横行中 固定電話向け
  • 八重洲鉄骨崩落現場考察
  • 八重洲鉄骨崩落現場考察
  • 八重洲鉄骨崩落現場考察
  • 便秘・腸内環境改善へ、今一番の近道(直腸自己洗浄)
  • 便秘・腸内環境改善へ、今一番の近道(直腸自己洗浄)
gannkensa