2022年も、いつの間にか冬越しの時期になりました。(時間の流れが早すぎです)
始まりは、花壇一面に芽を出した、ビオラ
前年まで花後の処分は、燃えるゴミに出す習慣ガありましたが、土の量が減ったこと
予定していた、精米所でぬかが,手に入らなかったことで、土増しが出来なかった為
花後はゴミに出さずに、細かく裁断して肥料といっしょに、土に混ぜ込んだ結果
野放しにはできない状況になった訳です。
1,2月の朝は霜柱から、芽を守りました。
園芸初心者故の、苗土選びの失敗もあり、根回りの悪さ、根腐れなどもあり
かなりの時間のロスがありました。(根腐れには落ち込みました)
皆さんに、愛い花をたくさんお届け出来たのは、予定の半分程でした(残念)
購買意欲を誘う、オーラありの花たちだったので、本当に残念でした。

娘が職場で貰ったミニバラ、庭の片隅で10年余りくすぶり、枯れかけていましたが
挿し芽で増やして20鉢以上もあり、置き場に困るほどです。(限られた場所で・・・
アイデアを駆使して)綺麗に飾らせていただいております。ちょっとご紹介致します。
始まりは、花壇一面に芽を出した、ビオラ
前年まで花後の処分は、燃えるゴミに出す習慣ガありましたが、土の量が減ったこと
予定していた、精米所でぬかが,手に入らなかったことで、土増しが出来なかった為
花後はゴミに出さずに、細かく裁断して肥料といっしょに、土に混ぜ込んだ結果
野放しにはできない状況になった訳です。
1,2月の朝は霜柱から、芽を守りました。
園芸初心者故の、苗土選びの失敗もあり、根回りの悪さ、根腐れなどもあり
かなりの時間のロスがありました。(根腐れには落ち込みました)
皆さんに、愛い花をたくさんお届け出来たのは、予定の半分程でした(残念)
購買意欲を誘う、オーラありの花たちだったので、本当に残念でした。

ペチュニアは、赤道直下でもいけそうな感じでした、水やりは必須ですが。
沢山の花を咲かせて、長いこと楽しませてくれますが、コツと肥料がいります。
花が綺麗なうちに、定期的に、花を全部摘み取り液肥をあたえるローテーションで
常にリフレッシュ出来るようにする。(置き肥も忘れずに)
軒下で管理できれば最高ですが、雨が苦手ですからご注意ください。
寝入りばなに、取り込みに飛び起きたこともありました。(予報は予報なので)
サントリーの瑠璃色風車は一株で大きくなります、10月過ぎると
お色も綺麗に良く出ます、花弁も本当にパリッとして凛とした佇まい
綺麗なうちに摘むので、必ず楽しむことにしています。
水に浮かべるの良いですが、生け垣に差すのもオシャレです。
沢山の花を咲かせて、長いこと楽しませてくれますが、コツと肥料がいります。
花が綺麗なうちに、定期的に、花を全部摘み取り液肥をあたえるローテーションで
常にリフレッシュ出来るようにする。(置き肥も忘れずに)
軒下で管理できれば最高ですが、雨が苦手ですからご注意ください。
寝入りばなに、取り込みに飛び起きたこともありました。(予報は予報なので)
サントリーの瑠璃色風車は一株で大きくなります、10月過ぎると
お色も綺麗に良く出ます、花弁も本当にパリッとして凛とした佇まい
綺麗なうちに摘むので、必ず楽しむことにしています。
水に浮かべるの良いですが、生け垣に差すのもオシャレです。
挿し芽で増やして20鉢以上もあり、置き場に困るほどです。(限られた場所で・・・
アイデアを駆使して)綺麗に飾らせていただいております。
4号鉢ぐらいまで置けて、隣との境界フエンスの隙間を利用しました。
隙間マイナス5mmの土台を置いて、セリアで購入した15cm幅のワイヤーメッシュ
土台もセリアにあった桐材の材木を使用しました。
置いて差し込んで、植木鉢を載せて、出来上がりです。(支点、力点、作用点)
面倒なことはありません。(約4m間、薔薇とワイヤープランツを飾っています。)
隙間マイナス5mmの土台を置いて、セリアで購入した15cm幅のワイヤーメッシュ
土台もセリアにあった桐材の材木を使用しました。
置いて差し込んで、植木鉢を載せて、出来上がりです。(支点、力点、作用点)
面倒なことはありません。(約4m間、薔薇とワイヤープランツを飾っています。)