fringpieessのblog

ぺっとから園芸、料理からDIY、スイーツからアフィリエイトまで幅は 程々に綴らせていただきます。

季節の行事

室外機ってなに!

DSC03718


<夏>


DSC03712

<夏>

DSC03715

<夏>

DSC03717

今年も大活躍

朝から晩までフル稼働のルームエアコン
DSC03715

絶対に忘れてはいけない大切な


季節の行事を忘れていました


DSC03707

車のトランクルームの片付けを終えた妻が


DSC03725


このすだれを2本

これどこかで使えるかな?


数時間前


DSC02695

愛犬こつぶの散歩中に見た

必要不可欠な空調装置に載せただけであろう

すだれを見かけたばかりであった

お叱りを受ける前に仕上げねば




地べたにはおけない鉢植えの

もっこりモコミチの

ワイヤープランツを

DSC03721

大急ぎで移動し

今、家にあるもので仕上げよう!

DSC03714
DSC03703
DSC03702

園芸用支柱で骨組みを組んで

さて、あと2本骨組みに必要な材がないのだ

色々考えてた

やっぱり園芸資材だった


「リターナブルトレイ」



DSC03726

これが骨組みにピッタリのハマった

断熱材を貼り

トレイの10cm弱の空間に風が入ることで

空冷効果が生まれるのだ

「リビング冷やしすぎ、温度上げて!」



「29度ですが何か!?」


そんなやり取りがありました

DSC03700


おリボン付きで完璧な仕上がりです

DSC03724


暑さに負けず工夫をこらして



楽しく乗り切りましよう



DSC03717

エアコン簡単、簡易清掃<てるてる棒,S>で爽やかな風をGETS

DSC03573
DSC03574
DSC03571
これは季節の行事のひとつである。


DSC03572
フィンは掃除機で優しく丁寧に


DSC03573
吹出口とルーバーにカビが付着してると思いますので、しっかりと拭き取る。

吹出口から中を覗くと回転軸のギャーが見えますが、手前までは拭き取れますが

届きません、そこでプラのストローの出番です!

ストローにPPバンド(新聞紙など梱包する紐)を通して

お弁当についてくるお手拭き(不織布の物)をストローの先に取り付けます

ストローに通した紐どうしをしばり、その際に結び目の余りを10cm弱とって

ストローの先を覆っててるてる坊主を作るイメージで

そして紐でしっかりとお手拭きをしばり、お掃除棒の出来上がり

DSC03577
バケツに張った水に(マイペット)の希釈水を作り汚れ洗いに使います。

DSC03571

多くても10回、この工程を繰り返して、カビや汚れはきれいになるはず

DSC03574
養生のタオルは忘れずに

コシのないストローを、棒代わりに使うことで、ルーバーなどの割れを防止出来ます

DSC03572
これで爽やかな風をゲットしてくださいね。







#甘味処 #鏡開き発・お汁粉うどん?!

本日、調理担当を仰せつかりました

美味しいお汁粉を作りたいと思います。



お汁粉レシピ 材料

・むすびこんぶ ふたむすび

・つぶあん 75g

・水 1500ml

・粗塩
適宜(おこのみで)

・片栗粉 適宜(おこのみで)

DSC03405


手順

・冷水に昆布を入れて30分

15分ほど火にかけ沸騰させて弱火で放置

塩を入れてだしを引き立たせる

・柔らかくなった昆布をお好みの厚さでカット

・粒あんを入れ昆布と煮込む

・とろみ付けに片栗粉適宜水で溶きいれる

・粗塩にて引き締める
DSC03406

結構な量作ったので、うどんに合わせてみたいと

思いつきましたがいかがでしょうかね。

私事ですが、最近マイブームで、乾麺を茹で上げ水で〆て

ポリ袋にて冷蔵庫で保管(200g)一束100g(高密度ポリであれば湯煎OK)

使い勝手がよく重宝しています。

想像してくださいね!先日のホットメニュー

スーらーうどん丼 醤油ベースのスープでお酢をたっぷりいれて

うどんを煮込み、とろみをしっかりつけて

あったか御飯にかけて、熱々をスプーンでかきこむ、これ最高!

余談でした。

もっちもちのお団子をお供え!

DSC02000
今日は迎え盆、一番新しくても35年以上の仏様、少しでもフードロスを

なくすために、極力お供物を、少なくしようと試みましたが、飾り棚が

スカスカな感じに、なってしまい、どうしたものか、お萩か、団子か、饅頭か
DSC01993

全て、出来る準備は、整えておいたので、どれでもいけますが、

先日、予行練習で、炭酸饅頭をつくり、美味しくできました。

何となく、話はしてあっので、妻が、(自家炊きあんこ)なんとも高そうなあんこを

買ってきたようで、団子を作ることに、お盆のセールに乗って思わず買ってしまった

白玉粉3袋セール品、なので、白玉粉使い放題的な感じですが

量が少なくて高いイメージがとてもあり、今までは、粉の量ではなく、

蒸してねってを繰り返して、柔らかさをだして、柔らかさを、保っていたので

5対5で使える、このなんとも複雑な感情、一袋全部使う・・・

白玉粉と同量の上新粉と砂糖を適宜、お湯で混ぜて捏ね上げて、

レシピなどで、よくある棒状に伸ばすとかそういった手間は、省きまして

ボールからダイレクトに手を水で濡らして団子、やく30gを丸めて、蒸し器にインで、

10分蒸して出来上がりました。

この30gというのは、炭酸饅頭のあんこ玉の大きさで、まだ感覚を覚えていたため

自然に採用しました。

5対5で存分に使った白玉粉の活躍で萌音ちゃんのほっぺのような、

もっちもちの団子が出来ました。」

DSC01998



モチフワ萌音風団子レシピ

材料


・上新粉 180g

・白玉粉 180g

・砂糖 60g

・お湯 適量




手順

・蒸し器にクッキングシートを敷いてセットして置きます。

・ボールに手粉を敷いて準備(蒸し上がった団子を取り置くためのもの)

・小鉢にお湯を入れておく(手水用)

・ボールで粉と砂糖をよく混ぜておきます。

・よく混ぜた粉に少しずつお湯を回し入れゆっくり練り込む

・程よい硬さになったら、手水を取り、約30gを手に取り丸めて蒸し器へ



約10分蒸して出来上がりです。(30個出来ました)

ボールにとって、粗熱を散ったら、粒あんと混ぜて出来上がりです。(機械の調子が悪く

画像があげられません、申し訳ありません。美味しそうなのに、残念ですが!










































































































重曹とクエン酸でレモンスカッシュ!

これから梅雨を待つばかり、この時期最盛期を迎えるのが、紫蘇、大葉であります。

一足先に、シソジュースを作ってみました。

赤紫蘇ではなく、青じそ、「大葉」で作りました。

まだ小さめの物を摘芯した為、捨てるつもりで摘芯していましたが、もったい精神が勝利!

まだ頂くにはちょっと不格好なので、「ジュース」に。

ハカリで測ってみたら、96gあり、レシピでは30枚とありましたが全て使用、

少しぐらい濃い感じを目指しました。

レシピを書くほどではありませんので、簡単に紹介させていただきます。

1lの水と紫蘇96g、砂糖100g,クエン酸5g、

まず紫蘇を15分煮てから取り出し、砂糖、クエン酸の順番に入れる粗熱を取りってから、

濾して出来上がり、ロゼ色で綺麗に出来上がりました。
DSC02903

同時にアップルミントも摘芯したのですが、すでに、デトックスウォーターは、冷蔵庫に、
DSC02911

これがまた、すごいんですが、ミントウォーターとクエン酸と重曹を、ワンスプーン
DSC02890

発泡させてシュワシュワ~翌朝、スッキリ、長期宿泊のお客様までもチェックアウトです。

人生初、ぐらいの勢い、力士サイズの(Amount of Poop)

お恥ずかしい話ですが、是非、おすすめしたく、投稿いたしました。

お話が少しずれましたが、摘芯したミントも無駄なくジュースにいたしました。

恐らくは、誰も試みたことがないと、お試しで、500mlだけに、

煮込みながら、香りが解き放たれていくので、予定より短めに、10分を6分に

試飲してみた感じ、2分ぐらいが良いかと。

DSC02902


左からアップルミント、紫蘇、ジンジャーシロップ、紫蘇、になります。

味見しすぎて減ってます。「部屋という部屋が、爽やかミント」

ジンジャーシロップは、少し前に新生姜が手に入ったので、ガリを作った時のものです。
DSC02881
DSC02882

今年は、とてもきれいなピンク色に仕上がりました。
DSC02891
シロップは冷凍しておきます。
DSC02894
濃厚な生姜汁色々使えそうですね、喉に注意して飲んだことがありますが、とても温まります。


DSC02858
花も達もピークは過ぎていますが、まだまだ元気です。
DSC02864
DSC02872
DSC02856

何度も切り戻しをしました、もう今回は満足、満足、残るは、種取りが待っています。

DSC02860

DSC02875

今年はたくさんの宿根草も仲間入り、楽しみ、楽しみ。

後日、また新たな展開が!!

ミントサワーが新しくなって、レモンピール入りの(ミントレモンスカッシュ)に


DSC02948

(S&B)の刻みレモン、これを入れると、レモンスカッシュ史上最高峰の爽やかさ

これはおすすめです。

これは、純喫茶のレモンスカッシュってこれだよ?・・・
もしも
楽天市場
mosimo
sa-ji
お問合せッセージ
550-450sqa
ハチミツ
GMO
ギャラリー
  • NTT 関連の詐欺横行中 固定電話向け
  • 八重洲鉄骨崩落現場考察
  • 八重洲鉄骨崩落現場考察
  • 八重洲鉄骨崩落現場考察
  • 便秘・腸内環境改善へ、今一番の近道(直腸自己洗浄)
  • 便秘・腸内環境改善へ、今一番の近道(直腸自己洗浄)
gannkensa