七味は日本古来のもので、唐辛子と薬味、香辛料を調合した調味料江戸時代からのもので、七味唐辛子、別名、薬研堀(やげんぼり)寛永2年江戸の薬研堀には医者や薬屋が多く、漢方薬をヒントに、胡麻の香りと、ともに薬味がとれることが江戸っ子にも好評となり、薬研堀の名物 ...